忍者ブログ

近状報告日記

07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイレクトメール。

ダイレクトメールを取り扱う会社ってあるじゃないですか。
あれって、地道に歩いて他人の住所を調べて勝手に記録(登録)しているんですかね?
何故突然そんな事を言い出したかと言いますと、以前も少し述べましたが私の旧姓って超珍しいんですよ。
私は届く郵便物が多いので同棲している時から自分の姓も表示していたのですが、結婚して姓が変わってもちょっと事情があって郵便受けはそのままにしていたんですよね。

例えば
(現在の姓(仮名)山田 (旧姓(仮名))小樽
といった具合に。

そんな表示をしていたら「山田 小樽 様」 なんてダイレクトメールが届くようになりまして。
もちろんそんな名前でどこかに登録するなんてありえないので、明らかに誰かが住所をメモってそれを会社に売ったか、又はダイレクトメール会社が(ビラ配り感覚のバイトなのか、正社員なのかは謎ですが)そういう人を雇っているかのどちらかなんですよね。
因みに私の旧姓って珍しい上に「名前としてありそうな名字」と何人かに言われた事があります。
旧姓が鈴木とか田中とかいう名字ならこんな事にならないのだろうと思いますけれど(笑)。
以前、「ユ○セフ」からもこの住民票に存在しない名前で募金のお願いが届きました。
ユニ○フへの返信用住所の名前もこれでした。
会社から住所を買ったり募金の印刷したり郵送したりするなら、それにかかった費用を募金にまわせよ。と思うのは私だけじゃないハズだ。
PR

一歩前進。

相方が休みなのとお義母さんが少し手伝ってくれたおかげで、やっと居間にクッションフロアと絨毯を敷いて落ち着きました。米びつも組み立てたぞー。
まだ居間も完全に片付けたという訳では無いのですが、明日も相方が休みなので寝室と廊下を何とかしなければ。
出産してからだと絶対に出来ないのでさっさとやるぞー。
ところで絨毯敷いたり家具を移動したりしていると「ぶつ森」を思い出します。
私、今リアルぶつ森してる…とか考えてしまう。ゲームは楽に持ち運び・模様替えが出来ていいなぁーとか。
……明日も頑張ろう。

ストレス発散したい。

もう2ヶ月くらい集中して絵を描いていないと思います。最近、猛烈にイライラするのはこのせいでしょうか。
結構毒舌だと自分で自覚しているのですが、こう見えても基本的には怒らないタイプです。
恐らく毒舌故に「この程度で怒ってどうするんだ(若干呆れている部分もある)」とか「命が無くなる訳でも無いし(別にどうでもいい)」でサラリと受け流す事が出来るからだと思います。
しかし妊娠してから病院からは体重制限しろと言われ、親からはもっと食えと言われ、両方に嫌気がさしてくる毎日。わしの事は放っといてくれんかのう……。
(以下、文末最後の「病院に対する愚痴です。」に全てを託します。)
話を絵に戻しますが、実は描けなくなってしまったんですよ。時間的な問題もありますけれど、私が自分の絵柄を忘れてしまって(泣)。
「三つ目」の和登サンが可愛くて可愛くて「エロ可愛い」って言葉好きじゃないけど、近年出てきたこの言葉は彼女の為にあるんじゃなかろうか、あの可愛さを表現してみたい。
と思った事がきっかけでした。
手塚絵と自分絵の融合みたいなのはどうやったらできるんだろうと年末年始描き殴っていたら、不甲斐無い事に自分の絵を忘れました……。
そして和登サンを描いていた自分をリセットしたくて放置し、現在に至る。
サイト更新はまだ出来る環境じゃないのですが、絵は描きたいなぁ~。という思いを「ぶつ森」プレイで紛らわせている私。
村人の挨拶を
 ・わらって いいとも~!
 ・テツコのへやです
 ・クリリンがあぶないよ!(昔、松っちゃんが御飯のモノマネをした事があり、そこから拝借。本当は「クリリン君」だったけど。
 ・モチがのびる のびる(現在、競走馬に「モチ」という名前の馬がいる。モチが伸びる! と実況され人気沸騰中カモ
なんてくだらない言葉を入れて遊んでいます。忘れた頃にこれらの挨拶をされると「こんなん教えたっけ?」というバカバカしさで笑ってしまう自分がいます。

歯がゆい。

友人から電話が掛かってきました。
「以前、風邪引いたって言っていたけど大丈夫だった?」とかなり前の事を心配してくれていました。有難う!
「もう全然大丈夫~」なんて返事をした次の日から喉が痛くなりその2、3日後には微熱と鼻水との戦いが始まりました(つまり今現在)。
何だろう……。友人は未来から電話してきていたのだろうか……。
ここ最近、毎日六千歩~一万歩を目標に外出しまくっていたのですが、逆に疲れてしまって体調を崩してしまったようです。
こういう時、胎児ちゃんはどうなっているのだろう、と心配になりますけれど、毎晩盛んに動き回って痛いくらいなので元気なんだろうと思い込む事にしてます。苦しんで動き回っていたらどうしよう、と思うと気が滅入るだけなので。
それより早く体調治そうかな、と。
あと毎日仕事で帰宅が遅い相方にうつさないようにしなければ。
引越しして2週間くらい経ちましたが、相方が全部の床にクッションフロアを敷きたがっていて家具を移動しながら2人で敷いています(業者に頼むと20万くらいかかるので自分でやる)。
本当は引越し前にしたかったんですけれど、時間が無かった。泣く。
私は重い物を持てない状態なので全部相方任せ。ちょっと歯がゆい。
あと通販で頼んだ米びつが届いたのですが、組み立て式で今の私には重くてどうにもできない品でした。
現在、帰宅すると出迎えてくれるのはダンポールに入った米びつです。歯がゆい。

目的さえ果たせれば。

私の携帯はソフトバンクなんですけど、基本料金が安いと噂の980円ホワイトプランに変えました。
今回の締日以降に変わるので、まだしばらくソフトバンク同士無料にはなりませんけど、私の親族は何故かソフトバンクだらけになっているので(笑)調度良いです。
一時期、女子高生を使ったCMしてたじゃないですか。私には連絡しなくていいよ。→ソフトバンク(無料にならない)じゃないからねー。といった会話していたヤツ。
「虐めだ」なんてクレームが殺到したらしいですが、誤解を招くイヤラシイ言い方が女の特徴を捉らえたリアルな会話だと思ったのは私だけか。
なので特に虐めだとも不快とも感じなかった私なのですが(無料良いなぁしか考えてなかった)、あのCMを見てソフトバンク以外の携帯にしたいと思う人がいた事が不思議で仕方無いです。
安く使えれば何でもいいよ、という考えは淡泊すぎなのだろうか。
Jフォンの頃から電波があまり良いとは言えないので仕事で常に使う人ならまた話は変わりますが、携帯には極力お金を使いたくない私はほぼメールしかしないので、ソフトバンクで充分。
他社の「メール受信全て有料」なのが許せないっていうのもあるのですが(ソフトバンクはショートメールなら受信無料)。
容量多いメールを受信するかどうかを選べないのも、迷惑メールにお金を払うのも納得できない。
ただ、何故か新居は電波が安定しないんですよね…。前は何でもなかった実家まで不安定になっているのは今後消え行く予定のV6シリーズだからだろうか。 

少しまともになった。

今まで作っても置く場所がなかったブリザーブドフラワー達。
少し可愛く飾る事が出来るようになりました。
本当は結婚式に使ったブーケはバラして家で飾る用に新しく作り直すつもりだったんですけど、ヒマも無くてそのままにしていたら新居の玄関に調度良いカウンターがあるのでそこに置きました。
もう1つの写真の花は寝室のドアに。実は目線の位置にキズがあるのでそれを隠す為に一役買ってます(笑)。




ダンボールに囲まれて。

本日睡眠1時間で、更に笑ってしまうような引越し日和(雨)だった東京の天気にも負けず、無事新居に着きました。
数日前まで「雪が降るかも」と天気予報で言っていたけれど、降らなかっただけマシだと思ってます。
とりあえずご飯食べるスペースと寝床だけは確保して、スネークにプレゼントしたい程あるダンボールの臭いに包まれながら今日は寝ます~。
横になったら5秒で爆睡!

有難う。

急遽決まった引越しだったのでいつもお世話になっているご近所さんへの挨拶がすっかり遅れてしまいました。
バレンタインチョコも用意していたので、今更ですが顔を出してきました。
そこのご家庭は去年1月に第一子(女の子)を出産していまして、カフェイン無しのコーヒーもここのママさんから教えてもらったのですが、今日は使わなくなったベビーカーを貰ってしまいました。うおー、有難やー。
久しぶりに見た第一子はおじいちゃんの背中であやされていたのですが、以前より女の子らしい顔になっていて可愛くなってました。
何だかご機嫌だったみたいで終始笑顔。可愛いな~。
ここ1ヶ月くらい、私の体重がヤバイ事になっています。必死に運動&食事制限して無事に産んであげなければ! と決意させてくれる笑顔でした。

その後、新居のキッチンにどうしても荷物を運ぶ前にクッションフロアを敷こうと出向いたのですが、まだ電気を申し込んでいないんですよ。
夕方暗くなるまでクッションフロアと格闘してました。何か寂しかったです。
ガスもまだなので、冷たい水で濡らした雑巾で床を拭いたり。現代は便利な世の中なんだな、発展万歳。と実感しました。

明日は引越しラストスパート。なのにキッチンの整頓が全く進んでいません。
なので私の母親を召喚する事になりました。有難う、オカン。
普段あまり遠出する機会が無いので、いつもと違う町並みを見る事が気分転換になればいいな。
更に父親の勤務先が私らが現在住んでいる所の付近なので、今から一緒に帰るのを楽しみにしていそうです(いつもは寝坊するのに遠足当日早起きする小学生タイプ=母)。

年齢制限。

友人が「最近、鉄道(を擬人化する事)にハマっている」と言い始めました(「自分自身でイタイと思う」とも言っていたけど)。
昨日、某女優のファンになりたての人と会話する機会があったのですが、自分より年齢が遥かに上なのに(だからこそ、なのかも?)凄いパワーでした。
何かとても羨ましい~。
私はオタク的な事に対しては相方がどちらかと言うと普通な人(ゲームはするけれど、同人とか妄想とか興味無い。むしろ社会人として色々な意味でヤバイと思っている傾向が強い)なのでそれで中和され、ファン的活動も歴が長い為か妙に落ち着いてしまった部分があって、楽しんではいるけれど弾けなくなってきました。
友人の話にしろサイトにしろ自分が好きなカプや作品云々よりも、本人の楽しそうな様子とぶっとんだ妄想発想を見ているのが面白いな~と思う時があります。
妊娠してから何故か萎えてしまったのですが、私も久しぶりに妄想したいな! と色々考えていったら何故か年齢制限有りの妄想に。何故だ……。
そんなネタばっかり出てくるとここでは吐き出せないので、たまに年齢制限サイト(掲載可能なサーバー)が羨ましく思います(笑)。

ところで映画でも年齢制限があったりするじゃないですか。いや、エロい方向だけじゃなくて、グロい方向でも。
暴力的なシーンやホラー物はR15だったりするじゃないですか。
でもそういうのに出演している子役はいる訳じゃないですか。
きっとモニターチェックとかするじゃないですか。
出来上がった作品も見るかもしれないじゃないですか(見ないと宣伝できない気もするし)。
何か矛盾してませんか、と思うのは私だけなのか。
この年齢制限って、子供の精神を歪めてしまう可能性があるからつけている意味合いが多いと思うのですが、子役の場合は出演(制作側)しているから現実と空想の区別はついているが、観覧側はソレの区別が出来ない。という大人のエゴにも見える。
あとエロい方向でも、例えばR15指定のグラビアアイドルイメージDVDに15歳未満の女の子が主演、更にTVにも堂々と出てそのDVDや写真を宣伝しているのはどうなんだろうと思う(因みにそういう仕事に対して批判したい訳では無いですよ)。
年齢制限って「見る側」だけの話なんですよね、結局。建て前なんだろうな。
出演する側の精神面はどうでもいい。と言う訳ではないだろうけれど、世の中需要と供給だから制作・お金にはかえられないって感じなんですかね。
ぶっちゃけ精神面の話になるとその人間そのものの話になるので、個人的には子供だろうが大人だろうが関係無いとは思っているのですが。
所詮「人間が作った曖昧な規則」なのでそう難しく考える必要も無いのかもしれませんけれど、何か気になるんですよね、こういう矛盾。

余談ですが、今回の記事はエロとかR15という単語を出してしまったので、そのうち我が家のさくらが「エロー!」とか叫びそうな気がして心配です。

水没。

3年くらいで買い換えてはいたけれど、そのものを使い始めて約10年。
初めて携帯を水没させました…………。

んがーーー!!!

ちょっと某女優のバースディパーティで某ホテルの飛天の間に行ったんですけれど、あそこ、通路の下に池(?)があるんですよね。
通路の片方は人が落ちないように柵(手すり)とその柵の隙間を塞ぐモノがあったのですが、もう片方は壁沿いの為か柵しか無くて40センチくらいの隙間から見事に落下。
ホテルの人に取ってもらって、必死に拭いて4時間くらい放置してから電池を入れたらちゃんと動いてデータも無事でした。
本当はドライヤーですぐに乾かしたかったのですが、場所も時間もそんな余裕が無く心配していたのでよかったよかった。
水没と言っても深さ1、2センチくらいの場所だったので本体丸ごとドップリつからずに助かったのかもしれません。
もし動かなかったら、とりあえずお義母さんから相方の携帯に「携帯危篤」と連絡してもらって、あと自分の親にも連絡してもらって、引越し業者の連絡先は私の携帯だったからそれも変更してもらって、前の携帯保管してあるからそれをショップに持っていって何とかしてもらえるか聞いて…ん~、ん~!
もう携帯電話無しでは生きていけない自分がいる!! と実感しました。
因みに我が家には電話番号はありますが、電話本体はありません。携帯で十分なんですよね。
皆さんも水の側は十分に気を付けて下さい~。

どうでもいい話ですが「ぶつ森」で猛ダッシュして風船プレゼントを打ち落とし「よっしゃー!」と思ったのもつかの間。
池ポチャして回収不可能になってしまうと切ないですよね(あの時のキャラの「ガーン!」という表現はとても適切だと思う)。
水の側は十分に気を付けて下さい~。

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Template by repe