忍者ブログ

近状報告日記

07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日勉強。

最近子供が便秘気味っぽい気がして(たまに1日便が出ない)産婦人科で教えてもらった綿棒刺激や足の運動やお腹マッサージをしたり、便秘の目安をネットで調べたりしてたんですけれど、同時に「男の子独特のシモの世話」がある事を知りました。
マジで? うひーっ、自分が女だから考えもしなかった……。
親が剥くか剥かないかは最終的に個人の判断みたいですけれど、今の私には怖くて無理だ。
男の子が生まれたから「いつかブルーインパルスを見に行くぞ!」とウキウキしていた私(自分が見たいだけだろうとか言わないで)。
でも現実問題として男の子はわんぱくだし、そのくせよく体調を崩すみたいだし育てるの大変そうだな。

子供のビックリ症候群(勝手に命名(笑))についてアドバイス下さった方、有難うございます!
「オイオイ、お前さんちょいとビビリすぎじゃね?」と思っていたのですが、許容範囲内みたいなので安心しました~。

ちょっと下品な言い方ですけれど、子供の作り方は何となく知っていくのに育て方は知ろうと努力しないと全然分からないですね。昔は兄弟や近所付き合いが多いから自然に覚えたりしたんだろうけれど、今はなかなか難しいですし。
そんな生き物はきっと人間だけだろうな~と思った。
PR

ビビリ。

帰ってきてから「ロマサガ3」「サガフロ」「ロマミン」「聖剣」等、家にあるイトケン作曲のCDを交互に流しまくってイトケンメドレーをしているのですが(私だけが楽しい一時)、激しい曲の伴奏でビク! と驚く事が多々ある我が息子。
実家にいた時も授乳最中に母が通っただけで凄い顔して驚いたりと、何かとビクビクして生きています。
今も車が通った音にビックリして両手をあげました。
何故そんなにビビリなのだ。
いや、耳が良いという解釈にしておこう。そうしよう。

帰ってきました。

今までパソコンが無い生活を送っていたので久しぶりにパソからの投稿です。キーボード万歳!
台風が近づいていた14日の夜、父の車で家まで送ってもらいました。
大量の荷物と共に……。車のエンジン音が重かったです。
忘れ物が無いように用心していたのにやっぱり色々忘れ物してました。しかも超大事な物を何点か。
・指輪(ペア・婚約・結婚)←太ってキツくなったから外していた。
・携帯の充電器←忘れないようにコンセントから外しておいたにもかかわらず、カバンに入れ忘れる。
・メモリーカード←暇つぶし用に持っていった「カルド2」と「メタルサーガ」は持って帰ったのに本体に差したままだった。
・と思ったら「メタルサーガ」の中身は本体に入ったままだった。←箱だけ持って帰って来てた。
…………育児で疲れているんだ。そう思いたい。

そんな中、たまに頂く育児メールに心和ませてます~。感謝!!

サイトを何とかしたいんですけれど、その前に部屋を片付けないといけない状態です。
私が帰って来た途端に部屋が2月引越しした時と同じような状況になったのは何故なんだ。

全然関係無い話なんですけれど、ブログペットの種類が追加されたようで、思わず複数飼ってしまいました。
こがめのユメちゃんとユーボットのメタル。気分に合わせて3匹を交互に連れ出そうと思ってます。
念願の亀が飼えてご機嫌です。亀は可愛いよ~。あのつぶらな瞳やシッポがたまらん。スローな動きとか。
私の中でブログペットの亀画像は可愛いか? という疑問もありますけれど、亀を飼う事が夢だったのでそんなんどうでもいいです(笑)。亀は可愛い。
「真1」の大洪水後でプレイするたびに助けていたのは亀でした。あの亀も可愛くないけど(笑)亀だから助けるよ。

退院しました。

昨日、無事に退院しましたー。
息子はどっかで感染してしまったらしく生後1日にして目やにが酷くて、退院まで治らなかったので薬を処方されてしまったけれど母子共に元気です。
無事にここまで辿り着けたのは親や相方の協力、病院やたまに頂くサイトのお客様のアドバイスのおかげです。有難う~!! 私には一人で出産とか絶対無理です。

男の子だけど文句を言わない(言えない(笑))のをいい事に、ベビードレスを着せて退院しました。おくるみは母の手作り。でも昨日の東京は真夏日でちょっと暑そうだったからすぐ脱がしてしまったけど。
あと母が6/10の新聞を保存しておいてくれたらしいです。有難う。

そういえば乳が出た初日から脇の下に小さなシコリがありました。3日経った今、そのシコリが超大きくなってます。脇には乳腺があるだか何だか言っていたので張るのはわかるのだが、これは張りを通り越しててヤバイんじゃないかと不安になってきました。しかも脇の上もパンパンに張っていて母乳与えても全然おさまらないので冷やしたりしてます。5日目の母体検診まで待たないで病院行ってみようかなぁ。
出産したら身体はもう普通の生活だと思っていたけれど、出産後もかなり変化があって大変なんだなぁと実感しました。

出産までの経緯。

私の出産経緯です。出産経験のある人は当時を懐かしんでもらったり違いを比較してもらったりして楽しんでもらえたら幸いです。未経験の方はいつか来る日の参考になれば幸いです。超長いのでお暇な時にでもどうぞ。

出た。

本日の午前4時34分に体重3120g・身長47.6cmの男子出産しました!! しんどかった!!
とりあえずご報告でしたー。

空耳見逃した。

流浪の番組「タモリ倶楽部」を見ながらうとうとしてたら顔や手がヨダレ地獄になってて目が覚めました。
寝ぼけまなこでティッシュを取ろうとしたら下半身が湿っているではありませんか。
「この年でオネショ!?」
と思ったら破水でした。現在病院です。朝まで気付かずにグーグー寝てなくてよかった(←寝るの大好きな私ならありえなくない)。

こんばんは、ヘタレです。

内診で陣痛を促す強い刺激と子宮を柔らかくする注射を打ちました。共に3回目なんですけど、まだ頭が高いみたいなので陣痛来なさそうです。うひー、困った。もう内診も針刺されるのも勘弁だー。←通院や入院した事が無い健康優良児なので病院に対してかなりのヘタレ。闘病生活(例えば週に3・4回透析しなければならない病を抱えている方等)の辛さは尋常じゃないと思いました。
このまま11日まで何も無かったら入院して様子見です。場合によっては陣痛促進剤使ったり帝王切開になるかも、との事。何度も言わなくてもオラもうわかっただよー(←ヘタレなので精神的にちょっとおかしくなってきた)。
あとここ数日、むくみが酷いです。8ヵ月あたりからややむくみが出ていたのですが、その時とは比較にならないむくみっぷり。足先とか何じゃコリャです。何故。
とりあえず入院準備はできているので軽い運動でもして待ってみようと思ってます。

大惨事。

いつの頃からか、実家の屋根裏にはネズミが住み着いてます。ベランダは母の趣味である園芸があるのでたまに新芽を食べに来るらしく、超強力粘着ネズミ捕りを仕掛けていたら我が家の猫(すずらん)が引っ掻かかりました。
始めはハサミで毛を切っていたのですがそれでは取りきれないので洗う事に。石鹸では落ちないと母が言ったので油で洗ってみたら取れました。よかったー。
終始悲鳴を上げていたすず、お湯で流したものの冷えてしまったらしく震えていたので、母親に抱っこされて暖まり中。
そういえばもう一匹の猫の名付け親である父いわく「チャップリン」ではなく「チャプリン」らしいです。…難しいな。

妊婦の悩み。

4日で1キロも増えてしまいました。何故だ!! ササミとかサラダとか豆腐とか食べてるのにー。……食べた後にすぐ爆睡してるからかな…。
普段は7時起きだったんですけど、実家では父が出勤の為に5時起き。ここ1ヵ月は一緒に目が覚めてしまう生活を送っているので昼間は動く前に眠気に負けてしまいます。

今日の診察でまだまだ頭が高いとの事でまた子宮を柔らかく薬をうって(今度は失敗されなかった!(笑))運動中。

体重も心配なんですけど、運動量がかなり減ってるので出産後は筋肉痛も心配です(汗)。←スノボー初体験の翌朝、一人じゃ動けない程の全身筋肉痛で母親に起こしてもらった経験有。未だにふがいない思い出として鮮明に覚えてます。
あと足が攣るんじゃないかという心配も。

妊婦はお腹が大きいので寝る時は仰向けではなく横になって寝ますが、枕が唾液で濡れる確率が高くなってます。こんなん私だけだろうと思っていたら、たかはまこさんの育児マンガに同じ事が記してあって安心しました(笑)。

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Template by repe