近状報告日記
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年齢制限。
友人が「最近、鉄道(を擬人化する事)にハマっている」と言い始めました(「自分自身でイタイと思う」とも言っていたけど)。
昨日、某女優のファンになりたての人と会話する機会があったのですが、自分より年齢が遥かに上なのに(だからこそ、なのかも?)凄いパワーでした。
何かとても羨ましい~。
私はオタク的な事に対しては相方がどちらかと言うと普通な人(ゲームはするけれど、同人とか妄想とか興味無い。むしろ社会人として色々な意味でヤバイと思っている傾向が強い)なのでそれで中和され、ファン的活動も歴が長い為か妙に落ち着いてしまった部分があって、楽しんではいるけれど弾けなくなってきました。
友人の話にしろサイトにしろ自分が好きなカプや作品云々よりも、本人の楽しそうな様子とぶっとんだ妄想発想を見ているのが面白いな~と思う時があります。
妊娠してから何故か萎えてしまったのですが、私も久しぶりに妄想したいな! と色々考えていったら何故か年齢制限有りの妄想に。何故だ……。
そんなネタばっかり出てくるとここでは吐き出せないので、たまに年齢制限サイト(掲載可能なサーバー)が羨ましく思います(笑)。
ところで映画でも年齢制限があったりするじゃないですか。いや、エロい方向だけじゃなくて、グロい方向でも。
暴力的なシーンやホラー物はR15だったりするじゃないですか。
でもそういうのに出演している子役はいる訳じゃないですか。
きっとモニターチェックとかするじゃないですか。
出来上がった作品も見るかもしれないじゃないですか(見ないと宣伝できない気もするし)。
何か矛盾してませんか、と思うのは私だけなのか。
この年齢制限って、子供の精神を歪めてしまう可能性があるからつけている意味合いが多いと思うのですが、子役の場合は出演(制作側)しているから現実と空想の区別はついているが、観覧側はソレの区別が出来ない。という大人のエゴにも見える。
あとエロい方向でも、例えばR15指定のグラビアアイドルイメージDVDに15歳未満の女の子が主演、更にTVにも堂々と出てそのDVDや写真を宣伝しているのはどうなんだろうと思う(因みにそういう仕事に対して批判したい訳では無いですよ)。
年齢制限って「見る側」だけの話なんですよね、結局。建て前なんだろうな。
出演する側の精神面はどうでもいい。と言う訳ではないだろうけれど、世の中需要と供給だから制作・お金にはかえられないって感じなんですかね。
ぶっちゃけ精神面の話になるとその人間そのものの話になるので、個人的には子供だろうが大人だろうが関係無いとは思っているのですが。
所詮「人間が作った曖昧な規則」なのでそう難しく考える必要も無いのかもしれませんけれど、何か気になるんですよね、こういう矛盾。
余談ですが、今回の記事はエロとかR15という単語を出してしまったので、そのうち我が家のさくらが「エロー!」とか叫びそうな気がして心配です。