近状報告日記
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アクトレイザー。
FC本体を手に入れるのもやっとだった時代だからその2代目のSFCは発売当初から大人気だった。
当時マリオ大好き人間だった(その為にディスクシステム買ってもらったなぁ)私はもちろんコレも欲しくて親と一緒におもちゃ屋を探して歩いていたのですが、SFCと抱き合わせ(本当は違反)で売られていたのがこの「アクトレイザー」でした。
「子供の足元見て欲しくも無いソフトと一緒に売りつけようとするなんて、このクソオヤジが」なんて思いつつも仕方なく購入していました。
本体が発売したばかりなので当然ソフトもまだあまり出ておらず、せっかく買ったしプレイしてみるか~と苦手なアクションをやってみたらこれがクソ難しい。着地地点に丁度良く敵からの攻撃が飛んできたりする。ギリギリのところからジャンプしないと届かない。神様のクセに針に刺さっただけで即死で弱い。
「こんなんできるかクソがぁーー!」と思ってクソゲー認定した小学生時代。
挙句の果てには友人との間で「アクソレイザー」なんて呼ぶ始末。
でも町を育成するシミュレーションは好きだったんですよ。ドット絵もちっちゃくて超可愛くてミニチュアを見る感覚で見てました。魔物の巣封印とか人間頑張ってる! って思えた。封印する時、一人風船みたいなの持っているんですけどあれは何なんだろう……。
そのシミュレーション部分をやりたくて、この間引っ張り出してアクション部門は相方に無理矢理やらせて(笑)クリアしました。
大人になった今、改めて見るととんでもない名作だった事に気付きます。
音楽は「イース」の古代さんだし(「おんがく」の曲は最高だ)ストーリーもシンプルだけどその選抜された数少ない言葉の中に想いがいっぱいつまっていた。EDは天使が語る話に涙せずにはいられない。
クソなのは17年前の私でしたスイマセン。
そして名作「アクトレイザー」がWiiで配信されている、と知って一気にWiiが欲しくなりました。うぃぃー!
CDも欲しいな~と思ったら今でも人気が高くて高額で取引されているとか。
仕方ない、落とした着メロで我慢するか……。
敵が激強になったアクション部分だけできるスペシャルモードは絶対クリアできないけれど、今ならストーリーモードのアクションを頑張ればクリアできそうな気がするので今度自分の力だけでやってみようかな。
ヒラリヒラリと敵の攻撃をかわし、1度もゲームオーバーにならずにスイスイと進んでボスをボッコボコにしていく相方から私のアクションプレイを見て「何でいつも敵に突っ込むの」って言われるんですけれど。猪突猛進しているらしい。アクション苦手な理由の一つにせっかちだからっていうのもあるのかな。
因みにシミュレーション部分での天使操作でも悪魔に突っ込んで弓を放っている私(笑)。根本的な意識改革が必要みたいです。