忍者ブログ

近状報告日記

07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [138]  [139]  [137]  [136

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「聖剣4」ノーマルクリア。

13日にクリアしました。ストラウド戦は記事でストレス発散した後に落ち着いてプレイしたら1回で倒せました。あの地味なバグのおかげで2日間酷い目にあったぜ。ラスボスよりストラウド第二形態の方が苦戦したぜ(ラスボスは1回で勝てた)。
クリア時間は多分20時間前後じゃないでしょうか。上手い人は10時間もあればクリアできそうな気がします。

操作に対する不満
■距離感が掴みにくい
敵と自分の距離感がいまいち掴めません。ボスをパニックにしてもあと一歩届かず剣を空振りコンボしている事もしばしば。…え? それはお前がアクション下手だからだって??
■十字キーで魔法(↑↓)・パチンコ玉(←→)選択
何故、リングコマンドにしなかったんだ。左スティックで主人公を動かすのに左手使ってんのに、更に左手を使わせる意味が分からん。アクションゲーなんだから、主人公を左で操作しながら右で魔法や武器を選択できるようにするか、それかコマンド呼び出しでポーズをかける形にしてくれないとやりにくいじゃないか。選択する余裕がなくてHP回復魔法以外使わなかったよ。
雑魚戦ならまだしも、ボス戦なんてガード(L1押しっぱなし)しながら移動(左スティック)しつつ魔法・パチンコ選択(十字キー)なんてできるかボケー。これは私がアクション下手なせいなんでしょうか。そもそも上手い人は魔法もパチンコも使わないんでしょうか。
多分、リングコマンドにしなかった理由は読み込み処理の問題かな? と思ってます。セーブする時もボタン操作確認画面やマップ出すだけで1、2秒待たされるんで、アクションゲーとしての爽快感を損ないたくなかったのかな~、と。プログラムの事は分からないけど、でももうちょっと(選択手段も読み込みも)何とかならんかったのか。
■カメラが近すぎる
前にも述べましたが本当にカメラが近い。普段はそうでもないのですが建物等のマップはアホちゃうかと。もうちょっと何とかならんかったのか。
■ロックの基準が分からない
これは私の理解不足なのかもしれませんが、L2で敵をR2でMONOをロックできるのですがそのロックする距離感の基準が分かりません。一番近くの敵(又はMONO)をロックしようとすると遠く離れた対象になるんですけれどこれ何で?? しかもムチが届く距離ならまだしも、明らかに届かねーだろ! という対象。ロック中右スティックで変更できますが、いつ自分がロックしたい対象にカーソルが来るのか分かりづらい。あとカベを隔ててロックされても困るんだが。もうちょっと何とかならんかったんかい。
■マップがすこぶる見づらい
ジェドの街のマップは意味分かりませんでした。屋根の上に登った時もどの階にいるのかさっぱり。他のマップでもそうですが、自分が何階(何層と言った方がいいのか?)にいるのか分かりづらい。アレでマップと言えるのか。もうちょっと何とかしようと思わなかったんかい。ぶっちゃけクリア後に見た攻略サイトのマップの方が親切で分かりやすかったよ。
■右上にある敵やMONOを表示するレーダーのような物が分かりづらい
敵は赤い点、MONOは青い点と定めているハズなのに、何故か青い点の敵が存在。何で?? 意味無いじゃん。→説明書を見たら「敵→赤い点・アイテム所持の敵orMONO→青い点」とありました。どうせカギ所持の敵は、ある程度雑魚敵を倒さないと出現しないみたいだからどちらにせよあんまり意味無いと思うんだが……。あとマップに共通しているのですが、カベを隔てた全部の階の敵やMONOを表示しているので結局何がどこにいるのかレーダーでは分かりづらい。
■敵やMONOを吹っ飛ばした時に目の前の敵より他の階にいる敵へ
ムチでつかんで吹っ飛ばすと自動的に一番近い対象にぶつかるようになっているみたいなのですが(自分で飛ばす方向を操作する事も可能)、自分と同じ階にいる目の前の敵よりも他の階(例えば上)にいる敵の方が近い場合、そちらへ飛ぶようです。多分。当たらねーし衝撃波も出ねーし……何か理不尽さを感じずにはいられない。
■謎解き一切無し
これは私の勝手な期待だったのですが、謎解きが全く無かった。せっかくムチとかパチンコがあるんだから謎解きあってもよかったんじゃないかと思うんですが。パチンコでレバー切り替えも出来ないし、ムチで掴まってターザンみたいなアクションとかも出来たらよかったのに。

とりあえず操作に対してはこんなもんかなー。何か酷く文句ばっか言ってますが(笑)それでも私は楽しくプレイしてましたよ。謎解きの無い「サルゲッチュ」みたいなのがやりたい人はそれなりに楽しめるんじゃないでしょうか。
ストーリーや演出感想はまた今度。
PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Template by repe