近状報告日記
07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色んなゲームの話。
「偽典・女転」やりたいな~。世界観が「真1」で雰囲気は「女転2」っぽい感じが好き。グロへの免疫力低下していたので衝撃的な演出に戸惑ったところもあったけど、あれぞメガテンって感じ。邪教の館の存在・活動理由も少し触れられてて好感触。
マンガの「真・女転(作画:御祇島千明さん)」でもそれが分かるけれど、グロい展開の使い方が上手いな~、鈴木さんは。容赦なくえげつない展開をインパクトを与える演出という表面的な意味ではなく、深い内容がちゃんと含まれている。グロければいいと言う訳では無いんですよね。
マンガの「デビルマン」や「寄生獣」、あと三山のぼるさんの「メフィスト」とか好きな人は絶対好きじゃないかな、このゲーム。逆にこれらの作品の思想や演出についていけない人は絶対「偽典・女転」に触れない方がいい。夢に出ると思います。
リアルタイムで見ていたマンガ版「真・女転」が打ち切りになった時ショックだったんですけれど、商売だからやっぱ需要が無いとやっていけないじゃないですか。パソって部分もあるだろうけれど、「偽典・女転」は従来のメガテンファン以外需要が無い、まさにマニアック全開で本当に楽しい。世間のしがらみから解放された大司教が楽しそうに作ってる様子を想像してしまった。悪いけど今のメガテンスタッフにこれほど神話に対して理解があり独自の解釈を持って物語を作れる人はいないだろうな、とも思ったり。金子さんだけでは知識はあっても鈴木さんのように深い物語りは作れ無さそう。「もう今のア○ラスは腐っている」と思いつつも、やっぱり諦めきれない私。
そんなこんなでモヤっていたら「新約ラストバイブル」なんて携帯アプリが出ていたと知りました。な、なんだってー! やりたいじゃないか!! 前作のキャラをそのまま出す外伝的な話だったらイヤだな、と思っていたらキャラもストーリーも完全オリジナルのようです。うはー、いつかやる。ついでに「ペルソナ2」とか「ペルソナ3」もオリジナルストーリーでモリモリ出てるんですね。「新約LB」と違い、どっちもキャラそのまま使っているみたいなんですけれど「ペル2」はまあリメイクされてないから携帯アプリで外伝みたいなのが出るのはいいとしても、「ペル3」ってどうなんですかね。最近出たソフトをアプリで出すならソフトの中に一緒に入れて出してあげればいいのに。「真・if」のハザマ編もそういう部分は未だに納得していない私。PS版に入れて欲しかったよ。
開発は違う会社みたいですが、企画はやっぱりアト○スなんですよね? ここら辺の大人の事情はよく分からないのですが、コストかからないアプリで出そうって魂胆なんでしょうか。あと決算の都合で家庭用ゲーム機の発売を何としてもその日にしたかったから泣く泣く削った部分をアプリで、とかあるのかな。
こんなにアプリ連発するなら、どこが版権持っているのか知りませんが「偽典・女転」も何とかして(イベントとか一切削らず修正せずに)出して下さい。アプリじゃ大幅修正せざるを得ないと思うのでまたパソで何とか……(涙)。
グロCGやHシーンのCGを除けばPSPやDSとかでも出せそうな気がしなくもないんですが。だってPSで「スナッチャー」とか「リンダキューブアゲイン」とか出てたじゃん! あのぐらいのグロさがOKなら何とかなりそうだと思いませんか。需要が無いですか。そうですね。
どうでもいい話なのですが、御祇島さんって見田竜介さんと結婚(未入籍だけど)していたんですね。一緒に同人活動していたのは知っていたけれど、そんな仲だったとは知らなかった。鈍い私……。
思ったのですが「聖剣4」ってドSな人用のゲームじゃないかな。「次はどんな方法でパニくらせようか」とか考えるの楽しかったし、パニくった後は「ふはははは! 俺の剣の餌食になるがいい!! そしてアイテム強奪だ!!」とコンボしまくるのが楽しかった。あと敵を振り回してパニくらせるのとかも好き。木とか柱をコマみたく回転させて衝撃派だしてパニくらせるのもお気に入り。ハードモードでゴブリンのところまでプレイ中。やっぱ私はこのゲーム好きです。ステータス異常の攻撃されるとメチャクチャムカつきますけど(笑)。
うっかり手軽に出来る「ゼルダ・ふしぎの木の実(時空の章)」に手を出してみました。うおー、面白いけど序盤からいきなり難しいぞ。LV1のダンジョンで掴まると入り口に戻されるあの手が出てくるぞ。←SFC版でトラウマ。チンクルが微妙にイラつきます(笑)。何か苛めたくなる…。あとトカゲ人は本気でイラつきました。俺の装備返せ!!!! 「殺してでも奪い取る」が欲しいと本気で思った。現在LV4の洞窟に向かう最中であります。
マンガの「真・女転(作画:御祇島千明さん)」でもそれが分かるけれど、グロい展開の使い方が上手いな~、鈴木さんは。容赦なくえげつない展開をインパクトを与える演出という表面的な意味ではなく、深い内容がちゃんと含まれている。グロければいいと言う訳では無いんですよね。
マンガの「デビルマン」や「寄生獣」、あと三山のぼるさんの「メフィスト」とか好きな人は絶対好きじゃないかな、このゲーム。逆にこれらの作品の思想や演出についていけない人は絶対「偽典・女転」に触れない方がいい。夢に出ると思います。
リアルタイムで見ていたマンガ版「真・女転」が打ち切りになった時ショックだったんですけれど、商売だからやっぱ需要が無いとやっていけないじゃないですか。パソって部分もあるだろうけれど、「偽典・女転」は従来のメガテンファン以外需要が無い、まさにマニアック全開で本当に楽しい。世間のしがらみから解放された大司教が楽しそうに作ってる様子を想像してしまった。悪いけど今のメガテンスタッフにこれほど神話に対して理解があり独自の解釈を持って物語を作れる人はいないだろうな、とも思ったり。金子さんだけでは知識はあっても鈴木さんのように深い物語りは作れ無さそう。「もう今のア○ラスは腐っている」と思いつつも、やっぱり諦めきれない私。
そんなこんなでモヤっていたら「新約ラストバイブル」なんて携帯アプリが出ていたと知りました。な、なんだってー! やりたいじゃないか!! 前作のキャラをそのまま出す外伝的な話だったらイヤだな、と思っていたらキャラもストーリーも完全オリジナルのようです。うはー、いつかやる。ついでに「ペルソナ2」とか「ペルソナ3」もオリジナルストーリーでモリモリ出てるんですね。「新約LB」と違い、どっちもキャラそのまま使っているみたいなんですけれど「ペル2」はまあリメイクされてないから携帯アプリで外伝みたいなのが出るのはいいとしても、「ペル3」ってどうなんですかね。最近出たソフトをアプリで出すならソフトの中に一緒に入れて出してあげればいいのに。「真・if」のハザマ編もそういう部分は未だに納得していない私。PS版に入れて欲しかったよ。
開発は違う会社みたいですが、企画はやっぱりアト○スなんですよね? ここら辺の大人の事情はよく分からないのですが、コストかからないアプリで出そうって魂胆なんでしょうか。あと決算の都合で家庭用ゲーム機の発売を何としてもその日にしたかったから泣く泣く削った部分をアプリで、とかあるのかな。
こんなにアプリ連発するなら、どこが版権持っているのか知りませんが「偽典・女転」も何とかして(イベントとか一切削らず修正せずに)出して下さい。アプリじゃ大幅修正せざるを得ないと思うのでまたパソで何とか……(涙)。
グロCGやHシーンのCGを除けばPSPやDSとかでも出せそうな気がしなくもないんですが。だってPSで「スナッチャー」とか「リンダキューブアゲイン」とか出てたじゃん! あのぐらいのグロさがOKなら何とかなりそうだと思いませんか。需要が無いですか。そうですね。
どうでもいい話なのですが、御祇島さんって見田竜介さんと結婚(未入籍だけど)していたんですね。一緒に同人活動していたのは知っていたけれど、そんな仲だったとは知らなかった。鈍い私……。
思ったのですが「聖剣4」ってドSな人用のゲームじゃないかな。「次はどんな方法でパニくらせようか」とか考えるの楽しかったし、パニくった後は「ふはははは! 俺の剣の餌食になるがいい!! そしてアイテム強奪だ!!」とコンボしまくるのが楽しかった。あと敵を振り回してパニくらせるのとかも好き。木とか柱をコマみたく回転させて衝撃派だしてパニくらせるのもお気に入り。ハードモードでゴブリンのところまでプレイ中。やっぱ私はこのゲーム好きです。ステータス異常の攻撃されるとメチャクチャムカつきますけど(笑)。
うっかり手軽に出来る「ゼルダ・ふしぎの木の実(時空の章)」に手を出してみました。うおー、面白いけど序盤からいきなり難しいぞ。LV1のダンジョンで掴まると入り口に戻されるあの手が出てくるぞ。←SFC版でトラウマ。チンクルが微妙にイラつきます(笑)。何か苛めたくなる…。あとトカゲ人は本気でイラつきました。俺の装備返せ!!!! 「殺してでも奪い取る」が欲しいと本気で思った。現在LV4の洞窟に向かう最中であります。
PR
Submit Comment
時計
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析