忍者ブログ

近状報告日記

07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鼻血ブー。

ここ1週間ばかりちょろちょろ出るんですよ、鼻血が。
何故だ。
昨夜は鼻血がたれてくる感覚で目が覚めました。気が付かずにそのまま寝ていたら枕が血だらけになる所だった。
最近、動悸も激しくなるので妊娠と何か関係があるのかしらー。
と、思って検索してみたら皆さん何気に鼻血出しているじゃないですか(のぼせやすく、鼻血が出る事もあるらしい)。
ちょっと安心した(笑)。

PR

昔はよかった(年寄りお決まりのセリフ)。

まだプレイ中の「メタルサーガ」の評価(と言うより感想)をネットで探してみました。
色々な投稿サイトを覗いたんですけれど、「あぁ……、何だよ、このゲーム。すごい愛されてるじゃん。こんなに純粋で熱いファンがいっぱいいるんじゃん。」そう思う感想が沢山ならんでいました。
私、発売当時は見事に眼中に無かったんですけれど「メタルマックス」の続編だったんですね、「サーガ」って(今更でゴメン)。
パッケージを見た事はあってもイマイチどんなゲームか理解できなくて手に取った事すらなかったな……。
とんでもなく勿体無い事をしていたんじゃないかと思います。
「メタルサーガ」の感想を読んでいると、もう他人事とは思えない気持ちが並んでいて見ていて切なくなりました。
きっとこれは「待ちに待った真シリーズ(真3ノクタン)の発売だー! うおー!!」と喜んでいたのに公式HPで「…あれ? 何か微妙……。つーかアームターミナルどこ? あのサバイバーな世界は何処へ…」、そして発売後のプレイで「こんなのの為に何年も待っていたんじゃないんですけど」と落胆した、あの気持ちと一緒なんだろう(マニアクスはまだ良かったけれど、ダンテ出演で企業双方ソフトの相乗効果はまだしも、腐女子に媚を売っているようにも見えた)
毒もアウトローな感じも抜け落ちて「プレイヤーに感じてもらう・考えさせる事」よりも「プレイヤーに必要以上に訴えかける方を優先した=考えなくても見ていれば分かる」ような言いまわしが増えて万人受けする内容になっていたのが納得できなかった。
(因みに万人受けする事が悪い・駄作という意味ではない。女転シリーズにはそれを求めてない、という意味)
「メタルサーガ」は色々と大人の事情により長年発売できなかった物がやっと発売したみたいで、ファンの期待を沢山背負った作品だったみたいですが、制作の中心人物が変わってしまって今までとは全く別物と考えた方が良さそうですね。
毒も抜け落ちて町の人達も生き生きしていない、とかそういう意見が多かった。プレイしていないけれど、何となく予想がつくよ……。お前らの気持ち伝わってきたよ。
絵柄に対しても納得がいかないファンが多かったみたいですが、確かに頷ける。
何人かが「萌え絵」という表現をしていたのですが、正直萌えと言えるほど媚を売っている絵ではないと思う。
「安っぽい同人作家」「万人受けする絵」という表現をしていた人を見かけたので、どちらかと言うとこっちの方が合っているな~と思っていたのですが、前作を担当していた人は誰だろう? と調べたら山本貴嗣さん。
そりゃ言われるよ! 納得できないよ! お前らの気持ち痛いほど分かるよぉ!!(涙)
今、「メタルマックス」にすごい興味が沸いてます。「メタルマックス2」を見つけたんですけれど、1500円だったんですよ。これって安いのかなぁ……。

直った!

地元の産婦人科へ検診(因みに32週)に行ったのですが、逆子が直ったようです。おぉう、よかった。
あと、出産1ヶ月後の検診か何かだったんでしょうか。親にだっこされた生まれて間もない可愛い赤ちゃんが沢山いました。和む~。

実は妊娠してから精神のコントロールが上手くできなくて(生理中の独特のイライラ感です)、更にせっかく慣れてきた環境から引越したり何だりで今年に入ってから特に情緒不安定でして。
私生活の中(ネットじゃないですよ)で、普段ならあまり気にしない物事に対して月一でブチ切れてます。
そんな時、ここを訪れて下さるお客様の中に妊娠中の情報・体験談を教えてくださる心強い先輩ママさん方がいて救われています。
本当に有難うございます! 楽しく拝見させてもらってます!!

葛藤。

我が愛しのイトケンが、初めてアニメ曲を担当するらしいです。
『この青空に約束を~ようこそつぐみ寮へ~』(→http://www.konnyaku.tv/)
…………。
…………………。
…………………………。
>小樽は考えている

ブイブイ言わせてやる。

…の、ブイブイって一体どういう状況下で生まれた言葉なんだろう。
意味とか内容は「煩く言いがかりをつける」という事みたいなのですがそういう事ではなくて、何で「ブイブイ」という言葉が生まれたんだろう、と。ふと思いました。

「メタルサーガ」で新しい町に来ると必ず戦車装備を覗くのですが「もうちょっと遠出した町にはもっと良いエンジンや大砲があるに違いない…!!」という欲が出てきます。
そして「もっともっと良い装備手に入れて、改造しまくって一気に強くなって、賞金首をブイブイ言わせてやるぜ! ふはははは!」
と意気込んでフィールドを走り回り、雑魚敵との戦いも何とか大丈夫そうなので遠出すると出る訳ですよ。
探してもいない賞金首が。
そしてブイブイ言わされてます(涙)。
一撃で戦車が大破したのにはビックリした。おぉ…俺のバギ子が……。
でもそんな無茶苦茶っぽいプレイができるのも自由度が高いゲームの魅力じゃないかと思う。
良い装備を探す為、諦めずに弱いエンジン・大砲で西を走り回りたいと思います。
あとこのゲーム、銃より剣の方が攻撃力が高いのですが、何故だろう。
銃は敵の状態が「空中」でも当てられるから、少し弱めな設定なのかな?

ギャラリー更新。

急に巨像が描きたくなって「ワンダ」を更新しました。
それからあと1ヶ月後くらいで約2ヶ月留守にする予定なのにも関わらず拍手を設置。
何かお気に召しましたらポチっとなとしてくれると嬉しいです(実家に帰る時にまた外しますが)。
あと、自分がバタバタしているこんな時期なのに年齢制限サイトを立ち上げました。
ちょっと乳描きたいな~程度のサイトですので過度な期待はなされませぬよう。
でも18歳以上の方に見て頂きたいと思っているのでよろしくお願い致します。
INDEXからクイズ形式でサイト内に入れます。

そういえばエイプリルフールですね。

小樽で(BlogPet)

小樽で、問い合わせするはずだった。



*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「さくら」が書きました。

頭ナデナデ。

未だに逆子が直っていないっぽいです。
地元の産婦人科で先生にお腹上部を触ってもらったら「あ~、これ頭だね~」と言われて「え!? そんなの分かるの!?(前の病院ではエコーで見るだけで触ったりとか説明とか本当に無かった。忙しいのか何なのか知らんがただの流れ作業。婦人科なので妊婦以外の患者もいるので「忙しい!」と言われたら仕方無いっちゃ仕方無いんですけどね。)」と思って自分でも触ってみたら本当にポッコリ手のひらサイズの丸みが。
これに気付いたのが1週間前だったので、毎日軽く触って確かめているのですが毎日確認できる…(涙)。
でもたまに足っぽいものが上部に来てポコポコ蹴っているような気もするので、回って遊んで(笑)いるような気がします。
お産が近づくと自然に直る(誰に教えられた訳でもなく、本能で赤ちゃんが下を向くらしい)事がほとんどみたいなので、今のところ先生に強制的に直してもらおうとは思っていないのですが(お腹の上から先生が赤ちゃんを回す荒業。超痛いらしい…!)。
一番心配なのはへその緒が首に絡まって血液が十分にいきわたらなくなる事。
それで残念な結果になる事もあるのでそれさえなかったらもう何でもいいや、と思い始めてます。
いや、逆子が直らず、なおかつ赤ちゃんの体勢がお尻からも出れなくて、帝王切開になるのはちょっと嫌ですけど!
頼むから直ってくれよ~と毎日お腹の上から頭をなでてます。ナデナデ。

久々の更新。

トップ絵だけでも何とかしようと思い、更新しました。
描きたいと思いつつあまり描いた事が無かった双子ちゃん。
一応、出産準備の為にGW明けから実家に寄生しようと思っているので、ストレス解消も含めて(笑)それまでサイト更新できたらいいなーなんて夢を見ています。
ネタは色々あるんだ……。でもそれを形にするまでに時間が掛かるんだ……(涙)。

どうでもいい話ですけど、今、一人お腹にかかえててギュルンギュルン動かれる度に「うぉほっぷ!(←痛苦しい叫び)」とか言っているのですが、双子だともっと激しいのだろうか。
双子とか三つ子とか産んだ女性は偉大だ…!

ヤブ医者。

もう怒り爆発な内容なので読みたいという奇特な方は以下「医者と言うより人としてどうかと。」をクリックして下さい。
医者選びって本当に重要だな、と再確認しました。
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Template by repe