忍者ブログ

近状報告日記

07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[35]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤブ医者。

もう怒り爆発な内容なので読みたいという奇特な方は以下「医者と言うより人としてどうかと。」をクリックして下さい。
医者選びって本当に重要だな、と再確認しました。

最近まで大学病院(総合病院)で妊婦検診を受けていたのですが、そこにいるO先生(総合病院なので主治医という患者個人に固定した先生はいない)の診察が凄く乱暴でもう我慢の限界。
 →流産した時、緊急外来で診察してもらったのがこの先生だったのですが、血が出まくっている膣にいきなり機材を突っ込もうとする。
心の叫び(オ…オイオイ! 待てよ!! 普通、これから何をするか説明するだろが! 女が股に訳分からないまま、訳分からない物を突っ込まれる不快感を考えろよ!!)
こっちが質問してやっと説明し始める。
 →2度目の妊娠で内診した時、猛烈に痛かったので思わず声を上げたら「え? 痛くないでしょ~?(そんな大げさな…みたいな言い方で)」と言って内診を進める始末。
そんなアホな……。妊婦が痛いって言ってるんだぜ?
 →忙しいのかエコーの写真を2回ほどくれなかった(些細な事だが、上記の事が重なって根に持っている)。
本当はもっと細かい不満もあるんですけど、総合的に患者(と言うより人)に対しての気配りや心遣いが足りない、人間として何かが欠けている人格者だった。
なので実家の産婦人科に移動する為に紹介状を書いてもらいました。

産婦人科で「紹介状を見て以前の病院で受けていない検査をしましょう」と言われたのですが、それが「血液型検査」と「おりもの培養(クラミジアとかあと何かもう1個言ってたけど忘れた)」
いやいやいやいや、両方やってますが…!!
特に血液型検査なんて流産した時に手術・入院するから、という事で細かく検査したんですけど!(全部綺麗に流れたので結局手術は無かったですが)
おりもの培養も妊婦血液・尿検査での承諾書に検査項目の一つとして書いてありましたが。
しかし紹介状に書いてないので、やった方がいい。との事で話が進み、検査してもらいました。

検査する事は別にいいんですけど、それで大きな費用が掛かる事に納得がいかなくて(妊婦検診は保健がきかないので1万円とられた)大学病院のO先生に問い合わせようとしたら「来月から移転」との事でもう大学病院に来る予定が無いらしい。
逃がすか! と食い下がって秘書に連絡を取ってもらい、先生から電話をもらいました。

その前に、私が訴えたいポイント整理。
1.紹介状の役割・利点は一体何なのか。
  →初診料が安くなる。患者の今までの容体を把握したり、受けた検査をまた受けなくて済む事なのではないのか?
2.実際のところ、血液型検査・おりもの検査は大学病院でしていたのか、していなかったのか。
  →していなかった場合、私は大学病院に多く金額を払った事になる。
  →している場合でも紹介状では「していない」事になっているので私は大学病院に多く金額を払った事になる。
そのお金はどうなるのか。
(受付の看護士さんに先に話をした時は、紹介状に記入漏れがあった事を説明しただけで(お金の話を出さなくても)「もしかしたら返金になるかもしれません」と言われた。) 

結果。
検査→記入漏れ(流産した時の結果を入れていなかった)。 検査内容の結果全てを産婦人科に送る。
お金→払い戻しできません。

待て待て待て待てーー!!
お前の記入漏れで1万も余計にとられたんだぜ?(因みに紹介状だってタダではない)

先生「病院によっては血液型検査も念の為する。おりもの検査も時期によっておりものが変わるからする所はする。」
 私「産婦人科で紹介状にないから検査しますと告げられた=紹介状に書いてあれば今回はしなかった。おたくの病院に多く払っている事になるからそれを返して欲しい。」と反論。
先生「仰るとおりで本当に申し訳ない。が、同じ病院内ならともかく、違う病院なのでお金に対してはどうにも出来ない。」と平謝りされる。
 私「納得できないので何とかして下さい。」(本当ならお前のポケットマネーから出せ! と言いたいくらいだが我慢)
(因みにこの「同じ病院内ではない」という言い分もおかしな話である。大学病院で受けていない(事になっている)検査に対しお金を払っているんだからそれを返せ、と言っているのであって、産婦人科で掛かった1万円モロモロ返せ、と言っている訳ではない。病院内で色々と理由があるのかもしれないが、医者のミスを棚に上げて何を言い出すんだ。)
と、散々食い下がったら「相談してみます」と言いました。いや、言わせた。
一応、返してもらえる事になりました。
多分、相手側は「もう面倒臭い事になりそうな患者だから、さっさと返そうよ」みたいな話し合いをしたんじゃないかと予想中。
怒りで疲れてしまって金額をきくのを忘れてしまったのですが、とりあえず勝利した。
因みにどんな検査でもちゃんとした意味があるのならばお金は出してもいいと思っています。
しかし、今回は今までに積もり積もった不満と、明らかに医者のミスでしなくてもいい検査をする事になった、そして医者が自分のミスを認め、謝りつつも正当化しようとした(病院によっては血液型検査も念の為する。おりもの検査も時期によっておりものが変わるからする所はする。の辺り)のでこういう行動に出ました。 
最後の最後でとんでもないヤブ医者だった。
PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Template by repe