近状報告日記
07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1歳半です。
ひ…久しぶりすぎて一体何を記したらいいのだろうか……。
育児話なんですが、ずっとダラダラと授乳をやめられなかった私ですがやっと断乳はじめました。今月からはじめたので今2週間ちょっとですね。今まであまり御飯を食べてくれなかったのですが、断乳してからはアホみたいに食べるようになりました。どんだけ母乳飲んでたんだ……。あと以前は拒否してた牛乳も飲みまくりでよかったよかった。元々、親や母乳に対して執着心があまり無いのでお腹がいっぱいになっていれば母乳の存在は忘れているようでラクチンです。寝かしつけやご機嫌取りは面倒臭くなりましたが(苦笑)。
「いないいない」とか「アチチ」とか言葉を言うようになってきたし、手を引っ張って何をして欲しいのか意思表示をしたりと、日々成長してるんだなーと思います。
魔の二歳児まであと半年。
育児話なんですが、ずっとダラダラと授乳をやめられなかった私ですがやっと断乳はじめました。今月からはじめたので今2週間ちょっとですね。今まであまり御飯を食べてくれなかったのですが、断乳してからはアホみたいに食べるようになりました。どんだけ母乳飲んでたんだ……。あと以前は拒否してた牛乳も飲みまくりでよかったよかった。元々、親や母乳に対して執着心があまり無いのでお腹がいっぱいになっていれば母乳の存在は忘れているようでラクチンです。寝かしつけやご機嫌取りは面倒臭くなりましたが(苦笑)。
「いないいない」とか「アチチ」とか言葉を言うようになってきたし、手を引っ張って何をして欲しいのか意思表示をしたりと、日々成長してるんだなーと思います。
魔の二歳児まであと半年。
PR
ジブリはやっぱりいいね。
超今更ながら「ハウルの動く城」を観ました。
原作知らないのですが、とりあえずハウルって見た目格好良いじゃないですか。誰もが認めるイケメンじゃないですか。しかも声が私の好きな木村だとー。
でも絶対惚れるもんか。
と思っていたのに登場から5秒で落ちました。
あんなの惚れない方が難しいよ!!
登場の仕方とか、エスコートの上手さとか(「エスコートしている」というわざとらしさが無く、実にナチュラル)、フライパン奪うソフィー目線の映像とか、ベッドから飛び起きた時の髪のキューティクル具合とか、背中から「お守り」の指輪をはめたりとか。そんでダメな部分もいっぱいあって、ヘタレで、女の子にフラれてとか髪の色が変わっただけで闇の精霊呼び出したりとか、アホ具合のギャップがツボった。声も最近のアニメに出ている声優がやるより、ずっと良かったと思う。こう言っちゃ何だけど、最近のアニメ声優って声に品が無いと思ってしまう……。
この映画の解釈は人それぞれありそうですね。私はその自由度が好きだから「ハウル」好きですけど、賛否両論ありそうな仕上がりだなーと思いました。
あと、どちらかと言うと女性に支持されそうだな、とも。ソフィーの心と外見ってリンクしていて、それで姿が変わるんだと解釈しているんですけど、ソフィーの心の動きを男性が理解してくれるかちょっと謎。
ソフィーってきっと流されるままに生きてきたんだろうな(冒頭の妹とのやり取りがそれを暗示している)。生きているのか死んでいるのか分からないような生き方で、魔法を掛けられた時に今にも迎えが来そうな老婆になってしまったのもそれを暗示しているんじゃないかと勝手に解釈。
だから「自分は老婆だ」という事を考えてない睡眠時や無心で頑張って行動している時は心が解放されて元の姿に戻るんじゃないかと。あと老婆から物語が進むにつれて徐々に若返ったのも自分の生き方が少しずつ見えてきた証だったんでしょうね。
荒地の魔女なんですけど、彼女はハウルに恋していたんでしょうか。やたらハウルの心臓に執着していたけど、あれは魔女として何か禍々しい意味で執着していたのか彼女の愛情表現なのか、それとも他に意味があるんでしょうかね~。「ハウルが美女の心臓を取る」と噂されているけど、実は荒地の魔女が犯人だったりしないのかな、なんて勝手な深読み。
ハウルは魔王の姿の方が好きかもしれません……。デビルマンみたいで格好良かった……。私、人間じゃなくなりそうな人が好きなのだろうか……。
この映画は作業している最中にただ何となくTVで流していてもいいですね。たまに映像観ながら、音楽聴きながら気持ちよく作業できそう。でもいつの間にか本気になって観ちゃうんだろうな。
家族サービスって大変だね。
「お前何年「ペンタブ欲しい」って騒いどるんよ」と見るに見かねた友人が結婚&出産祝いにワコムのBanbooをプレゼントしてくれました。WAO! 全然結婚&出産に関係ないよ!! でも嬉しい。有難う有難う。
2日ばかり練習してみましたが慣れるまでまだまだ時間がかかりそうです。
とりあえずマウスのクリック音で子供が大激怒する事は少なくなりそうなのでよかったよかった。
先日、多摩動物公園や荒川遊園地に行ってきたんですけど、荒川の方は明らかにコスプレな格好をした人が沢山いてびっくらこいた。遊園地でそういうイベントの日だったのかな? 何のコスプレなのかさっぱり分からなかったけど。
いないと分かりつつもショートのピンク髪とかくせっ毛の学ラン変態男とか緑髪のボクサータイプの不良とかをちょっぴり探してしまった自分が情けない。
多摩動物公園は以前動物関連しか見れなかったので今回は昆虫メインで見たらハマった(笑)。やばい、蟻が最高に熱い(笑)。透明な筒や箱を利用して蟻の巣の断面図が見れるようになっていたんですけど、超楽しかったです。働き蟻にも容量の悪い奴とかいるみたいです。あと兵隊アリでかいなー。一人で蟻の巣を10分くらい眺めてたかも。家で飼いたいな(笑)。
それから生タガメを初めて見たんですけど、思ってた以上にデカくてビビりました。あとヘラクレスオオカブトムシが見たかったんですが幼虫しかいなくて残念。
子供がもっと大きくなったら虫取りに行こう、そうしよう。
2日ばかり練習してみましたが慣れるまでまだまだ時間がかかりそうです。
とりあえずマウスのクリック音で子供が大激怒する事は少なくなりそうなのでよかったよかった。
先日、多摩動物公園や荒川遊園地に行ってきたんですけど、荒川の方は明らかにコスプレな格好をした人が沢山いてびっくらこいた。遊園地でそういうイベントの日だったのかな? 何のコスプレなのかさっぱり分からなかったけど。
いないと分かりつつもショートのピンク髪とかくせっ毛の学ラン変態男とか緑髪のボクサータイプの不良とかをちょっぴり探してしまった自分が情けない。
多摩動物公園は以前動物関連しか見れなかったので今回は昆虫メインで見たらハマった(笑)。やばい、蟻が最高に熱い(笑)。透明な筒や箱を利用して蟻の巣の断面図が見れるようになっていたんですけど、超楽しかったです。働き蟻にも容量の悪い奴とかいるみたいです。あと兵隊アリでかいなー。一人で蟻の巣を10分くらい眺めてたかも。家で飼いたいな(笑)。
それから生タガメを初めて見たんですけど、思ってた以上にデカくてビビりました。あとヘラクレスオオカブトムシが見たかったんですが幼虫しかいなくて残念。
子供がもっと大きくなったら虫取りに行こう、そうしよう。
「あたし彼女」を読む。
友人が読んで感想を述べていたのが気になって携帯小説の「あたし彼女」を読んでみました。
ナニコレ マジありえねぇ 文章じゃねーじゃん つーか小説って言うのか?
が第一印象だったんですけど、テンポ良く読むと意外とアリでした。ちょっと泣いたよ。
でもこれは小説じゃないですね。
文章で時間・出来事を表現する事を「小説」と言うのであれば、まぁ確かに小説の部類になってしまいますけど、感覚的には詩や日記に近いと思います。
あと、読んでいてすぐに「これはほとんど作者の実体験だな」と思ったんですけど、やっぱりあとがきで実話を元にしたと書いてありました。読者にそう思わせてしまうという事は、これは小説という作品ではなく日記じゃないかなと思う訳です。
実話を元にする事がダメなのではなくて、物語に引き込ませる文章力が乏しいという意味です。
どこら辺でそれを感じたかと言うと、言葉がリアルすぎるんですよね。
ナニコレ マジありえねぇ 文章じゃねーじゃん つーか小説って言うのか?
が第一印象だったんですけど、テンポ良く読むと意外とアリでした。ちょっと泣いたよ。
でもこれは小説じゃないですね。
文章で時間・出来事を表現する事を「小説」と言うのであれば、まぁ確かに小説の部類になってしまいますけど、感覚的には詩や日記に近いと思います。
あと、読んでいてすぐに「これはほとんど作者の実体験だな」と思ったんですけど、やっぱりあとがきで実話を元にしたと書いてありました。読者にそう思わせてしまうという事は、これは小説という作品ではなく日記じゃないかなと思う訳です。
実話を元にする事がダメなのではなくて、物語に引き込ませる文章力が乏しいという意味です。
どこら辺でそれを感じたかと言うと、言葉がリアルすぎるんですよね。
我が生涯に一片の悔い無し!
1ヶ月ほど前に「北斗の拳」を読んだんですよ。決してこの作品に出てくるレイが「奇面組」の一堂零がモデルだから気になったって訳じゃないですよ!!! 本当だよ!!!!
ごめんなさい、ちょっと嘘です。
元から読んでみたいと思っていたんですけどダラダラ月日を過ごしていて、後押ししてくれたのが零さんでした。
で、この作品なんですが「何か無茶苦茶な顔になるバトルアニメ」という印象が強く本編も理解出来る知力が無くて(子供にはチンプンカンプン)当然原作も知らなかったんですけど、まさかこんなに熱い話だとは思ってなかった。泣き所が沢山ありすぎて鼻水の洪水です。私は感動すると何故か涙より鼻水が出る……何故だろう……。どうでもいい話ですが、チンプンカンプンなんて言葉使ったの久しぶりすぎて赤面しそう。
で、本編の話なんですけど、どいつもこいつも格好良くて熱いんですよ。敵であるラオウなんか最高な訳ですよ。ケンシロウとの第一回戦で足がガクガクになってもなお「拳王は決してひざなど地につかぬ!!」と耐え抜いたラオウが最高な訳ですよ。そんなラオウに寄り添う忠実な黒王号(馬)がまた可愛い訳ですよ。
トキなんて私の好みじゃないのにメチャクチャ格好良いんですよ……。ジャギなんて良い味出したワルなんですよ……俺の名を言ってみろ。レイのマミヤに対する想いやケンシロウに対する友情、死に様は格好良すぎなんじゃー。シュウなんて、「偽典・女転」の西野隊長(マルドゥーク)のような父親キャラで泣ける。あとアイン、娘アスカの「私が泣いたらパパが眠れない」には泣かない訳が無いじゃないですか。ファルコの足一本捧げる男気には度肝抜かれた。もう文庫1冊の中で泣き所多すぎる。ほとんど泣きながら読んでました。雑魚敵に対するケンのクールな態度にたまに笑ったりもしたけど。
ラオウ亡き後の話は多分出版社お得意の「引き伸ばし戦法」っぽいので(話が矛盾してるような部分が多々あって訳分からなかった)ちょっとテンション下がり気味で読んでいたんですけど、でもやっぱり面白かった。
何より、密かに応援していたバットの恋が実った!!! おめでとうバット!!!!!!!
バットは子供の頃から不器用な優しさを持っていて自分を幸せにしようとしないタイプ(映画「カサブランカ」のリックのようなタイプに見える)だと思っていたから、ケンとリンを引き合わせようとした時は「本当にお前ってやつぁ……不器用だなぁ……」と心配してたんですけど、本当によかった。
ところで最後の方はケンの心を完全無視しているように思うのは私だけなのか。ケンにとってユリア以外の女性は異性じゃないんじゃないのかなーと思った。ユリアを忘れられないと言う後ろ向きな気持ちではなく、ユリアと共に今も生きているような気がした。それなのにバットもユリアまでもリンと引き合わせようとしているところに疑問を感じる。でもバットとリンが一緒になる為のかませ犬的な役割が必要だったとしたら、リンが想いを寄せ続けるケン以外にいないんで展開的には仕方ない気もしますが。
そんな興奮冷めやらぬ中、北斗の拳ラオウ外伝「天の覇王」が放送されるだとー!! おぉぉぉおう! 見なければ!!! 有難うMX!!! 10月3日か! 要チェックじゃー!
ごめんなさい、ちょっと嘘です。
元から読んでみたいと思っていたんですけどダラダラ月日を過ごしていて、後押ししてくれたのが零さんでした。
で、この作品なんですが「何か無茶苦茶な顔になるバトルアニメ」という印象が強く本編も理解出来る知力が無くて(子供にはチンプンカンプン)当然原作も知らなかったんですけど、まさかこんなに熱い話だとは思ってなかった。泣き所が沢山ありすぎて鼻水の洪水です。私は感動すると何故か涙より鼻水が出る……何故だろう……。どうでもいい話ですが、チンプンカンプンなんて言葉使ったの久しぶりすぎて赤面しそう。
で、本編の話なんですけど、どいつもこいつも格好良くて熱いんですよ。敵であるラオウなんか最高な訳ですよ。ケンシロウとの第一回戦で足がガクガクになってもなお「拳王は決してひざなど地につかぬ!!」と耐え抜いたラオウが最高な訳ですよ。そんなラオウに寄り添う忠実な黒王号(馬)がまた可愛い訳ですよ。
トキなんて私の好みじゃないのにメチャクチャ格好良いんですよ……。ジャギなんて良い味出したワルなんですよ……俺の名を言ってみろ。レイのマミヤに対する想いやケンシロウに対する友情、死に様は格好良すぎなんじゃー。シュウなんて、「偽典・女転」の西野隊長(マルドゥーク)のような父親キャラで泣ける。あとアイン、娘アスカの「私が泣いたらパパが眠れない」には泣かない訳が無いじゃないですか。ファルコの足一本捧げる男気には度肝抜かれた。もう文庫1冊の中で泣き所多すぎる。ほとんど泣きながら読んでました。雑魚敵に対するケンのクールな態度にたまに笑ったりもしたけど。
ラオウ亡き後の話は多分出版社お得意の「引き伸ばし戦法」っぽいので(話が矛盾してるような部分が多々あって訳分からなかった)ちょっとテンション下がり気味で読んでいたんですけど、でもやっぱり面白かった。
何より、密かに応援していたバットの恋が実った!!! おめでとうバット!!!!!!!
バットは子供の頃から不器用な優しさを持っていて自分を幸せにしようとしないタイプ(映画「カサブランカ」のリックのようなタイプに見える)だと思っていたから、ケンとリンを引き合わせようとした時は「本当にお前ってやつぁ……不器用だなぁ……」と心配してたんですけど、本当によかった。
ところで最後の方はケンの心を完全無視しているように思うのは私だけなのか。ケンにとってユリア以外の女性は異性じゃないんじゃないのかなーと思った。ユリアを忘れられないと言う後ろ向きな気持ちではなく、ユリアと共に今も生きているような気がした。それなのにバットもユリアまでもリンと引き合わせようとしているところに疑問を感じる。でもバットとリンが一緒になる為のかませ犬的な役割が必要だったとしたら、リンが想いを寄せ続けるケン以外にいないんで展開的には仕方ない気もしますが。
そんな興奮冷めやらぬ中、北斗の拳ラオウ外伝「天の覇王」が放送されるだとー!! おぉぉぉおう! 見なければ!!! 有難うMX!!! 10月3日か! 要チェックじゃー!
子供には難しかった。
実家に帰った時に何となく「Dr.スランプ」を読みたくなったので、センベエさんが結婚したところまで読んできました(そのまま実家に置いてあるので続きはまた今度読むぞ)。
子供の頃に読んだ時、センベエさんは「顔でかくて、短足で、太ってて、見た目小汚くて、挙句の果てにはセクハラおやじ」のどうしようもないダメ男で「生理的に無理」と思っていたんですけど、大人になった今、改めて見たらけっこう格好良かった。……私の目がおかしくなったんでしょうか(汗)。でも重い機械を運んだりする為かそれなりに筋肉ついてそうだし、アラレ達への面倒見はいいし(何だかんだ文句言ってても人情味がある)、みどりさんに対して一途で真剣だし、あと機械いじりしている時の無心の顔は格好良かったよ。あとこれはキャラ全体的に言える事ですけど、けっこう服装のセンスがいいなーと。センベエさん髭の手入れもしてるみたいだし、何気に気を使っているような気がする。
コミックスを読んだ当時は「Dr.スランプ」というタイトルの意味も分からないような子供だったから、みどりさんがセンベエさんと結婚したのは「作者がネタに困ったから結婚でもさせるか」的な軽いノリだったんじゃないかと思っていたんですけど、実際は恋人とかそういう繋がりじゃないけどちゃんと恋愛してたんだなーと思った。
作者は恋愛描写が超苦手だしギャグマンガだから恋愛描写に重きを置いていない部分も手伝って私の中で「みどりさんは作者の陰謀で愛の無い結婚した」印象だったんですけど、全然違った。ごめん、センベエさん。マジごめん。
アラレ達の面倒を見ているセンベエさんを見て「この人なら私の事もこれから産まれてくる子供の事も愛してくれる。センベエさんとなら明るい家庭が築ける。」って思ったんだろうな、みどりさんは。
今なら分かるよ、センベエさんを選んだ理由。
欲しい。
自分のパソが欲しいです(現在、相方と共有……と言うか相方のパソを勝手に拝借している)。メモリーが足んない!! 全然!! まぁメモリー増やせばいいじゃんって話なんですけどね。
あとペンタブが欲しい。もう腕も時間も限界だなーと思いました。実は現在、腕が腱鞘炎気味(以前壊してからまだ治ってない。今回は焦がした鍋を力一杯洗っていたら腱鞘炎再発。)で、マウスじゃもう無理だなーと。限られた時間を有効に使いたいのでペンタブ欲しいです。でも何がいいのか全く知らないのでネットで検索してみたら、機能・使いやすさを見て一番手頃そうなのはワコムのインテュオス(3万弱あたり)かなーとか眺めていたら、替え芯とかあるんですね(無知)。今年中に買おうと思います。
問題はそのお金は一体何処から……って話なんですが。でも安いのは嫌だ。買っても使い心地が悪いんじゃ意味が無い。ずっと使うんだからそれなりの物じゃないと意味が無い。
お金欲しいー。
あとペンタブが欲しい。もう腕も時間も限界だなーと思いました。実は現在、腕が腱鞘炎気味(以前壊してからまだ治ってない。今回は焦がした鍋を力一杯洗っていたら腱鞘炎再発。)で、マウスじゃもう無理だなーと。限られた時間を有効に使いたいのでペンタブ欲しいです。でも何がいいのか全く知らないのでネットで検索してみたら、機能・使いやすさを見て一番手頃そうなのはワコムのインテュオス(3万弱あたり)かなーとか眺めていたら、替え芯とかあるんですね(無知)。今年中に買おうと思います。
問題はそのお金は一体何処から……って話なんですが。でも安いのは嫌だ。買っても使い心地が悪いんじゃ意味が無い。ずっと使うんだからそれなりの物じゃないと意味が無い。
お金欲しいー。
作りました。

ここで「奇面組」について語っているのもどうかと常々思っていて色々と考えて、自分にとって一番スッキリする方法を取りました。あっちこっちサイトを作る事はしないぞ! と心に決めていたんですけど、モヤっとした気持ちでここでずっと語っているよりいいかな、と。零×唯しかないです!(断言した(笑))
二次創作したくても同人誌という形では吐き出せないのでネットには感謝!
今、一番手軽に妄想できる素材っていうのが「マンガ」なんだと思います。
ゲームだと原作に触れる為にゲームしなきゃいけないじゃないですか。TVとゲーム本体の電源つけて、ロード待ったり戦闘したり。かなり束縛されるけど、マンガだとしおり一つで現実と妄想を簡単に行き来できるからとても手軽なんです。
子供が寝起きでグズってもすぐに対応できるし、逆に子供の相手しながら息抜きにちょっとマンガ読んだりできるんですよね。
そんなこんなです。
無理むりムリMURI。
しょっぱなから何ですが、気持ち悪い話なので隠します。もうこんな生活嫌だー。
落ち着くまでマジ実家に帰ろうかと悩んでます。
ぶっちゃけ実家の方が出るんですけど、だいたい母親が家にいる(私一人にはならない)のでまだ安心できる。
私一人で対処するなんて無理。
ガッカリ。
「カルドDS」を予約しようか悩みながらネットで情報を集めていたら「え? 1作目のリメイク+追加要素なの? マジで? 最初から音楽担当誰だとか関係無いじゃんかよぉぉぉ!!!」という、個人的に衝撃的事実が発覚。ちょっとガッカリ。
でも1作目は未プレイなので、それはそれでOKなんですけどね。でもちょっとガッカリ。
ついでに「ライドウ+真3マニアクス」が出るというのも知ったんですけど、愚痴だから隠します。
でも1作目は未プレイなので、それはそれでOKなんですけどね。でもちょっとガッカリ。
ついでに「ライドウ+真3マニアクス」が出るというのも知ったんですけど、愚痴だから隠します。
時計
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析