近状報告日記
07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フランクフルト編。
毎日楽しみにしている「ハイジ」は先週から恐怖のフランクフルト編へ突入したのですが、その中でも私の最大のトラウマ、ネコのみーちゃんが登場。
うわぁぁーーー
ロッテンマイヤーさんに見つかった時の絶望感は未だに覚えている。あれは「ビックリマン」の最終回よりトラウマでした。むしろロッテンマイヤーさんの存在そのものが若干トラウマ。今日の放送で見つかりそうな気がする……。あとペーターのおばあさんに持って帰ろうと毎日こっそりとっておいた白パンがカビてしまったり、どんどん衰弱して夢遊病にまで発展して風やもみの木を求めて彷徨い苦しんでいるハイジもトラウマ。フランクフルト編は子供心に見ているのが辛かった。
全話録画してあったけど意図的に見なかったのか、それとも録画していなかったのかは覚えていないのですが、子供の頃に繰り返し見ていたのはハイジが山に帰ってきた回~最終回だったのでフランク編は1、2回しか見ていないような気がします。
ハイジって子供の象徴と言うか自由の象徴として見ていて、自然と動物に囲まれて裸足で草むらを駆け回る生活に憧れていました。
だからフランク編はトラウマだったけど、今見るとおじいさんのエゴから解放されるには必要な回なんですよね。これから自分より長く生きる子供に何が必要なのかは保護者が決める事じゃないんだよ。エゴに縛られた生活という部分でハイジとクララは似た物同士だったんだなーと思った。
早くクララのおばあさま出て来ないかなぁ。
PR
時計
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析