近状報告日記
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アクションゲー。

そんな興奮冷めやらぬノリで7日から「聖剣4」を触ってみました。
……世間で言われているほどクソゲーじゃないんですが。むしろ面白いと思うんですが……。何故クソゲー認定されているのか分からん。
いや、本当は非難している人達の気持ちはちょっと分かるけど、クソゲーって「自分が納得できないゲーム」って意味じゃないと思う。
「ゲームバランスめちゃくちゃでクリアできねーよ! クソ難しいよ!!」っていうのがクソゲーなんじゃないのかな。「たけしの挑戦状」とか「チーターマン」みたいなやつ(笑)。
このゲームが非難されている最大の理由はアクションだけになってしまった所じゃないかと考えているのですが、でもこれはさほど大きな変化じゃないと思うんです。製作者側からしたら、聖剣シリーズの認識ってアクションだったんじゃないかな。少なくとも私はアクションだったので、公式HPで見た時もこの変化はごく自然な流れに感じてました。
ゼルダシリーズだって色々なタイプのアクションが出ているじゃないですか。「PS2だし、今までの聖剣シリーズで出来なかった事をやろう!」みたいな、多分、そんな感じで作ったんじゃないかな~。
ゲームバランスはそれなりにバランス取れていると思います。確かにカメラワークが悪い(カメラポイントが主人公に近すぎる)気はするけれど。それ故、周りで何が起こっているか把握できなくてイラつく(MONOを振り回して敵をパニックにしても敵がどこにいるか分かりづらい、ボス戦でボスの攻撃が分かりにくく回避が困難)けれど、このゲームの特色として楽しんだ方が得かな、と今はそう思う事にします。建物内などの狭い空間だとこのカメラワークがとてもイラつくが……!!!!(近いってレベルじゃなくなる)
因みに華やかな色使いが多いから目が疲れるけど画面酔いは思っていたほど起こりませんでした。私の中で画面酔い1位は「聖剣2」のフラミーだ。これを破るゲームは未だにない。
ステージをクリアするごとにレベルリセット(使えるツタ攻撃の種類・魔法が初期に戻る)されるのはもうちょっと何とかならなかったのかな、とは思うけど。このゲームのメインでもあるツタ攻撃を物語りが進むにつれて徐々に使えるようにするという手段はもちろんできない。だけどゲームのマンネリ化を防ぐ為にメリハリが欲しい。だからこそリセットするという苦肉の策なのだろうけれど、レベルがあがるまで手間がかかるのが難点。
最後にMONO。最初は楽しかったけどふと周りを見渡したら可愛いと思っていた聖剣のこの世界観に、タルやら遺跡やらが投げ出されて環境破壊している気分になりました。ちょっと寂しくなった。
聖剣らしさがあるかどうかはクリアしてからじゃないと分からないけど、ゲームとしてはそれなりに面白いですよ。でもこれ、精霊のパチンコ玉があればMONOぶつけたりしなくても成り立っちゃう所はあるよな。
現在6章です。島に乗り込むぞ~。
全部で3695円。
ゲームボーイカラーの「ゼルダの伝説(夢をみる島DX・不思議の木の実(大地の章・時空の章))」を3本と念願の「聖剣伝説4」です。
ゼルダは各899円で、聖剣は999円。
現在、「夢をみる島」をプレイ中でコッコと山のぼりしてます。今回のブーメランめちゃ強いな~。
そしてやっぱりゼルダは面白いと再確認。
巷では黒歴史扱いになっているであろう「聖剣4」はまだ未プレイですが、超楽しみ。周りの評価を見て「そんなクソゲーを世に送り出してしまったのか」という気持ちと「そんなにクソゲーを出すとも思えないが…」という気持ちが入り混じってます。わくわく。
もはやストーカー。
イトケンの為に「コンチェルトゲート」登録したのにスペック足りずに起動できなくてがっかりです。
らくがきに着色。
色塗りは練習すればするほど迷走してもう駄目だー。自分で何をどうしたいのか分からん。
これから実家に帰ります。
良作アニメなのに深夜。
先週から「のらみみ」にハマってます。超可愛いよ~。何気にほんのり泣けるよ~。良作アニメだよ~。でも私が描くとシュールだよ~。
何でこのアニメが深夜なのか理解できません。オーラが見える変な霊能力者とか変なズバリ言うおばさんとか、あんな番組流すくらいならこれ放送して欲しい。別に霊とか占いとか否定はしないけれど、あれを見て活力にするくらいなら私はこっちを見て癒される方を選ぶ。
「カイジ」も1話から毎週録画して見てます。もう期待通り文句無しの出来なので全然話題に出して無いけど(笑)。
何か私、毎回新番組時季にアニメチェックしている人みたいですね。たまたま目に止まっただけで、実際は全然チェックしてません。アニメよりゲームとマンガの方が好きだし。むしろアニメは守備範囲外。
でも「のらみみ」は2話から出会えてよかった。
因みに今、録画して見ているのは「カイジ」「やさいのようせい」「遊戯王」「のらみみ」とMXで放送中の「タッチ」だけ。あれ、意外と多かった。どうでもいいけど実は「ドカベン」も意外と面白かったという事に気付きました。
子供の成長と共に。
7ヶ月になる前に上の歯も生え始め、今ではもうすぐハイハイしそうな勢いですよ(四つんばいになって怪しい動きをしている)。
やばい、pixivになんて登録している場合じゃないぞよ。気まぐれでうっかり登録してしまったのですが、憧れのタグを追加して頂けると何か嬉しいですね。カオスタグに憧れてたんだ!
因みにサイト内ではあまり需要無さそうな物やネタ絵や単品絵(私の勝手な思い込みなんですけれど、ああいう沢山の目に触れる投稿サイトでカプ絵は禁物かな~、と思っている)物しか投稿してませんので何も目新しい物はありませんが、覗いて下さいませ~。
私、基本的にネタ絵大好きなんですよ。DQのゴツイネタ絵とかドンと来いなんですけれど、そんな私にも耐えられないジャンルがありました。先日ネットをうろついていたらたまたま見かけた「ハイジ」のネタ絵だけは何か心が蔑んでしまう……。妙に悲しくなってネタ絵として楽しめない自分がいました。特に下ネタは(涙)。
あ、描いている人を批判したい訳ではなくて、不特定多数の人の目に触れる事を意識してサイト運営していかなきゃいけないな、と改めて思った訳です。やっぱりサイトにはある程度の注意書きが必要だよ。サイト開いていきなりネタ絵とかそういうやり方の方がパンチ効いてて大好きだけど、心の準備ってもんが欲しいかなと思う。最終的に何が言いたいのかと言うと、自分のサイトは気をつけよう、という話です。
毎日、拍手ぽちっとなと頂けております。有難うございます!
子供が寝て、ちょっくら家事をして、その合間に描いているのでトロトロ更新ですが、また応援して頂けるように頑張ります。
同士求む。
ここ数日、音楽動画を漁っていたらこんなん発見。
競馬もイトケン(ロマサガ3)も知らないと楽しめないかもしれませんが、ちょっと面白かったので。
ゲーム好き=競馬好き って人、何気に多いのかなぁ。
たまにサイトで馬関連話が混じったコメントいただけたりするので、同士発見嬉しいな~という話です。
最近、埼玉最終兵器さんのCDが欲しくてたまらないぃぃぃ。
今まで「アレンジ」という目線でしか追っかけてなかったんですけれど、オリジナルも聞いたら「あらいいですね、いいですね」と思わずヘイポー調になったじゃない。
マジでいつかメガテン担当してくれないかな。実は「真3」のアマラ経絡の音楽、埼玉さんのアレンジの方が格好良いしメガテンに合うと思うんだ。熱い!
→因みに(あまりにも有名すぎて知らない人はいないと思いますが)埼玉最終兵器さんのHP
アマラ経絡の曲を聴いてくれ! と思ったら、これ、日記で公開されたやつかもしれません。HP内に掲載されて無いかも。めちゃくちゃ格好良く生まれ変わったた薬局もありますよ。
イトケンも増子さんも埼玉さんも私が大好きな人達なんですけれど、一体何がこんなに気持ちを高ぶらせるんだろうと考えてみた。多分ベースとドラムの使い方が好きなんじゃないかと思った今日この頃。皆それぞれ、その人にしか出来ない独特のクセがあるから「この人じゃなきゃ駄目なんだ」と思ってしまう。一種の中毒みたいな。
因みにすぎやまさんはまた別の次元で好き。何か懐かしさとか大地を感じると言うか。いつでも帰りたい場所みたいなそんな感じ。
○○は呪われている。
最近「真1」で出てきたジーザスとか天魔装備を描く為に改めて資料を眺めていて思ったのですが、金子さんデザインの武器防具は全部呪われているような気がして仕方ない(笑)。DQやBUSINだったら絶対呪いの類だよ(笑)。
でもそこが好き。