忍者ブログ

近状報告日記

07年6月10日に男子を出産してから育児しながらゲーム・マンガ中心に綴っています。最近は奇面組にお熱。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日予定日。

全然何も無いです。
前々から「排卵日がズレているかも」とも言われていたので予定日に必ず出るとは思ってませんでしたが、あまり落ちてもいないみたいなのでちょっと寂しい。
今日も内診で刺激しているので出血がありおしるし確認もしようがなく、ただひたすらボーっとしてます。

コメントやメルフォで教えて下さる先輩ママさんの出産体験談を励みに気長に待ってます~(皆様、有難うございます!!)。

あとネットで注文したレンタルベッドが届きました。まだダンボールから出してないのですがデカー!!
1年で約6000円なんですけど、狭い家で1年もどうしよう(回収してもらう時までダンボールも保管しておかなければならない)。
まぁ何とかなるか~。
それより早く使いたいなぁ。
PR

のんびりしてます。

月曜日の内診で、頭も下がってないし子宮も硬いとの事で意図的に傷つけられた訳ですが、始めは赤い出血だったのが昨日から茶色い出血に変化(まだちょびちょび出てる)。
おしるしなのか判断が微妙~。
薬をうったせいか昨日は張りも多くなったんですけど、今日はあまり無くなりました。お腹の見た目で頭が少し下がったのは分かったけど、やっぱまだまだかー。うひー。
どちらにせよ予定日に病院で様子を診てもらうからまぁいいか(のんきな私)。
因みに失敗した注射の猛烈な痛さは父いわく「筋肉に注射されたんじゃないか」との事。確かに手まで力が入らなかった。納得。
赤ちゃんに必要な物は全部揃えたぞ! と思っていたらおくるみを忘れてまして、調度良いフワフワ生地があったので裁縫得意な母が作ってくれました。有難う。
早く使いたいなぁ。

どうでもいい話しなんですけど、マトリックス並に暴れ回るコネコーズのせいで体中傷だらけです。いでで。

もうすぐのハズなのに。

6/1出産予定なのにお腹の方が居心地良いみたいで、全く子宮が柔らかくなってないそうです。むむむ!!
柔らかくする注射をうたれたのですが、私の血管が見えにくかったのも理由の一つですけどそういう場合に慣れてないのか苦手なのか、1回失敗されました。うごー、痛いでんがな。自分では無理だと思ったらしく、ベテランっぽい人に頼んでやってもらう事になりました。
この人は叩いたり腕を捻ったりして確実に狙いを定めてくれたので注射後も全然痛くないのですが、失敗した方は先週採血した跡を見て何となくで注射してきたんで、1時間以上経った今も痛いです。あまり注射を失敗された経験が無いのでこの痛さは問題無いのかちょっと不安。多分大丈夫だとは思いますけど。
……薬そのものを間違われてたらどうしよう……。
予定日より遅れるようなら陣痛促進剤を使う事も視野に入れるみたいなので、自然に産みたい私としては早く出てきてーと念じてます。
1日あたりは満月っぽいので神秘の力を貸してくれるかも! という淡い期待も。頼むよ満月。

きのう(BlogPet)

きのう、行為したかったの♪


*このエントリは、ブログペットの「さくら」が書きました。

切り捨て。

とりあえず今回の片付け目標は終わりました。残す物は1/4くらいにしたかったんですけれど、1/3くらいが限界みたいです。けっこう思い切って捨ててるのになぁ。
ところで相方から「ソニーのゲーム部門2300億円の赤字だとさー」というメールが届いてビックリしました。これはPS3のせいなんでしょうか。別にソニー贔屓って訳でも無いのですが「サルゲッチュ」や「ワンダ」好きなんで、今後ゲーム部門がどうなるのかちょっと気になります。
無くなりませんように。

まるでタイムカプセル。

実家の部屋を片付けてます。
私は無駄に紙が大好きで、学生時代に裏に落描きしたテスト用紙までご丁寧に保存してありました。ぬおぉ…。
下手なのは言うまでもないんですけど、今とあんまり変わってない気もして色々凹むぜよ。
あとゲームをいつクリアしたのかもメモっていたりするのですが、今回見つけた記録は「ペルソナ」で1回目(ブラウン仲間)は97年4月9日。2回目(レイジ仲間)は97年5月1日でした。
もう10年前の事なのか。改めて年取った…と実感。
当時のコミケカタログも3冊出てきたので出来心で探したらありましたよ!
「スナッチャー」と「ポリスノーツ」がぁ!(それぞれ2スペース計4サークルだけど)
うぉぉぉ……行きたかった……。
凄い名作ゆえ小難しい作品だから同人誌にするには向かない(好きという気持ちだけで作るのはなかなか難しい)と思うし、どちらかと言うと同人作家より一般ゲーマーに支持されていると思うから同人界ではドマイナーだろうと考えていたので、サークルさんが存在していたと知る事が出来ただけでも嬉しいんですけどね。
それから行方不明になっていた超デカくてブ厚い(おまけに値段も高い三重苦)「ロマサガ大事典」を発掘。こんな所にいたのか。
懐かしすぎる「DQ」(因みに1と3。2は何処に…)の下敷きも発掘。使わないと思われるが取っておこう。最近、文房具屋に行かないから分からないんですけど、下敷きって今も売ってるんですかね?(笑)買っても使わないベスト5位に入る気がする。
今も子猫2匹に邪魔されながら作業してます。

噂の少女マンガ。

性描写が酷いと噂の最近の少女マンガをパラパラ程度ですがいくつか見てみました。
……想像以上にヒドイ。
レディコミと何が違うのかさっぱり分からないのは私だけか(レディコミもパラパラ程度しか見た事無いけど)。
恋愛=性行為という安易な方程式を作っているし、性器を描かなけりゃどんな性描写してもいいみたいな流れにも見えて道徳的にどうかと。
以前、TVのインタビューで「最近の若者は性行為が無い恋愛にリアリティを感じない(=だから性描写が必要)」と述べていた作家を見たのですが、本気で言っているとしたらかなり「プロ意識」が欠如していますよね。
現実=リアリティだと思っている所に本当に創作のプロなのかな? と疑問を感じました。
リアルって建物や出来事とかそんな目に見える部分じゃなくて、環境や仕組みといった肌で感じる流れなんじゃないかと思うんですが(いくら表現しても読み手の読解力が無いとどうしようもない部分もありますけどね)。
ありえない事をリアルに感じさせる構成力が無いんです、と自ら述べているような物ではないかと。
そんな中途半端な力量しかない作家を使う編集部もどうかと思うが。ひょっとして同人上がりの作家だったのかな~。因みに同人思考(精神)をそのままプロ業界に持ってきているという意味であって、同人誌を出した事のある作家、という意味では無いです。解る人には解る(と思う…!)この大きな差。
アレらを少女マンガと言うなら「タッチ」で有名なあだち充さんの方がよっぽど純粋な恋愛してて少女マンガだと思った。

赤ちゃん。

実家では1年くらい前から熱帯魚を飼っているんですけれど、最近卵を産んだらしく稚魚がチョロチョロし始めました。
メダカって卵を別の水槽に移しておかないと産まれたら食べるじゃないですか。
熱帯魚も一緒みたいで何匹か食べられてしまいました…(おそらく小魚系は稚魚を食べるんだろうな)。母親と2人で救出活動して6匹救助しましたが、まだ3、4匹は残ってそうです。すばしっこいのでなかなか捕まらない~。隠れ家的な網はあるので、しばらく上手く生き延びてくれる事を願う(今日の救出活動は疲れたのでまた今度)。

以前「ガイアの夜明け」で「西松屋」という子供用品店を取材してたんですよ。各地域の微妙な気温に合わせて各店舗の品揃えをかえていく戦略を紹介していたんですが、それで過剰在庫を減らし安さを実現しているという事で印象深かったんです。自分の家の付近には無いので、買いに行ける範囲であったらいいのに~と嘆いていたら実家の近くにありました。素敵!
新生児用の服も10点セットで1999円で助かる~。すぐに大きくなるので安いにこした事は無い! 今後もお世話になりそうです。

治療中。

病気してしまいました。育てていたミニバラが。アオーン!
葉っぱに白い粉っぽい物が付いていたので、どうやら「うどん粉病」みたいです。慌てて実家に連れてきました。GW中は何ともなかったのになぁ。
こんな時期なのに何故か1個、蕾が出来ているんですよ。「実家に帰るから咲いても見れないなぁ」と思っていたのですが、それ以前の問題になりそう(苦笑)。
実は一つの鉢に4つの苗があったのに今は3つでして(枯らした…)。
しかもベランダに置いてたら強風で倒れて1つ折れてしまった(苗は一応無事みたいですけどポッキリ折れたので潔く切りました。なので切った枝は挿し木として復活計画中)。
皆、無事に育ってくれー。
因みに実家はポトスだらけです。母が植物好きなんですけれど、中でもポトスは実家の気候と相性がいいらしく、モリモリ育ってバンバン増えます。
逆に相性があまり良くないのはベンジャミン。どうしても育てたいらしくて何度かチャレンジしてるみたいですが、毎回天国行き。
何とか挿し木として根を張ったと思ったらネズミやら鳥やらに食われたりしてます。哀れ。

ビックリ。

寝るの大好き! 二度寝大好き! な朝寝坊常習犯の私がここ数週間くらい6時前後に目が覚めます。
ヒマなんでTVをつけたら「ビックリマン」がやってるじゃないですか! 超懐かしいのも手伝って燃える!! 思わず見てしまった。
小学生の頃、同級生が額に猫のイラストを貼り付けてヤマト王子のマネしてたな~(笑)。ニャーンとか言いながら。
あと後半に出てきたヘラクライストの「表へ出ろ」連呼のマネとか流行ってました。←ついでに検索してみたら皆さんこのシーンは印象に残っていたようで、沢山出てきました。分かる人には分かる、漢のセリフだよな!!
因みにアニメは初代「ビックリマン」が好きでその後の「新ビックリマン」は肌に合わなくていつの間にか見なくなってましたが。
今やっている「祝ハピラキビックリマン」は去年の10月からやってたんですね。うわーん、見たかった。放送時間6時半からってどういう事ですか。7時~8時代にやればいいのに~。「ビックリマン」の後の恐竜カードアニメもちょっとだけ見たけど、アニメキャラの絵と恐竜CGが浮いていたし子供が見るにはつまらない訳では無いけど大して面白くなかった気がするのですが、最近の子供はビックリマンみたいな物よりああいう方がいいのかなー。
久しぶりにビックリマンチョコが食べたくなりました。大流行していた当時、シールだけ抜いて捨てる人続出なんてニュースになっていましたが、そんな勿体無い行為は考えられない。美味しいですよね、アレ。

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[09/04 BlogPetのユメ]
[08/07 BlogPetのユメ]
[07/10 BlogPetのユメ]
[06/12 BlogPetのユメ]
[05/15 BlogPetのユメ]
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
Template by repe